屋久島旅行と縄文杉と人との出会い☆1日目

9月10日から9月12日までAsshuちゃんと一緒に2泊3日の旅に出ました♪

屋久島の文化と歴史を支えてきた島人の人々の強い願いが屋久島の自然、屋久杉や縄文杉を
残すことが出来た。

屋久杉はその結晶だと思う。

それを間近で感じることが出来たこと、10時間、22キロの登山、人との出会いが
なんだかほっこり心温まり、心に残る旅でした。

そんな旅のレポートを写真と共に書いてみました♪

屋久島_小学校

屋久島_から見えた種子島のロケット発射

↑こちらの写真は何かは続きをご覧くださいm( )m


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9月10日1日目☆

8時15分に鹿児島空港行きの飛行機に乗る.

鹿児島から船で屋久島まで行くはずでしたが、台風の影響で流木が流れ、高速船が欠航
ということで飛行機に乗り継ぎになりました。

小さな飛行機で揺れが大きかったですが、桜島など見えて綺麗でした。
13時30分屋久島空港着。
高速船で来る予定よりも早く着いたのでラッキーです。(割り増し13900円でしたが…)
ペンションスカイビューさんの方が車でお迎えに来てくださいました。
こちらの方のパッチリした顔立ちのおじ様。
お話なごみました。
スカイビューさんは今年7月にオープンしたばかりで、アメニティも付き、ベッドルームでホテルのようなとっても綺麗な
宿でした。

屋久島_ペンションスカイビュー
写真に映るはAsshuちゃん。
民宿はツアー会社にお任せプランだったので、ラッキーでした。
お部屋からは宮之浦の海が見えます。
屋久島_ペンションスカイビューの部屋からの景色

荷物を置いてさっそくお散歩へ。
屋久島_街の道

道を行くのはまこ。

屋久島_大きな葉

Asshuちゃんと大きな葉を比べる。
屋久島_大きな葉2
綺麗。
宮之浦の近くの海へ。
屋久島_海への道

道の向こうには海が見える!よろけている?Asshuちゃん。
屋久島_海岸

天気は少し曇りがかっていたのでエメラルドの海は見られませんでした。
でも、一部青緑の綺麗な場所があり不思議でした。
珍しいな岩がたくさん!
綺麗な丸い石や、珊瑚の死骸が転がる浜。
…ゴミがたくさん。とても気になったので、次ぎ来た時はゴミ袋を持っていこう。
Asshuちゃんが山を見てみたいということで、明日の縄文杉トレッキングに備え、近くの山へ向かうことに。
人がいない。車は時々通る。
屋久島_道

さすらいのAsshuちゃん。
綺麗な花を時々見つけました。
屋久島_花

屋久島_街の道2

屋久島_ハイビスカス赤

中学校では体育祭の練習。とっても古そうな学校。すぐ隣には小学校。小学生は観光客にご挨拶してくれる良い子達。
屋久島_小学校

山の中を歩いていきましたが、どこにたどり着くかわからないので引き返してきました。
ちょっといいウォーミングアップに。

屋久島_山に近い道2

へとへとになったよ。Asshuちゃんを追いかける。
途中でAsshuちゃんが博物館を見つけてくれて入場。100円で見られます。
その時受け付けの方が見当たらず、でもいる気配はあり。
机の上にたくさんの分厚い屋久島の文化や歴史の辞書が置かれていて、その瞬間、ものすごく屋久島が好きな人がいるのを
感じました。
博物館の奥から管理人さん?の人のよさそうな男性が出てきてくださいました。
読むもの見るものすべてを食い入るように見させていただきました。
といううものの、引き付けられる何かを感じたんです。
博物館は小さかったのですが、なんとなく来た私に屋久島の文化、歴史、人々の暮らし…を全身を駆け巡るように伝わってきた
感じがしたのです。
管理人さんがAsshuちゃんに島の民話を教えてくれていて、私も後から加わりました。
子供や女の人が山に入らないように語り伝えられてきた民話。
熱心に楽しそうに話される管理人さんを見て、本当に本当に屋久島大好きなんだなって思いました。
とても楽しかったです。
自然があるから私達が生きていける、そうした自然を尊重し続けてきた、岳参り信仰。
山を荒らさないように伝わってきた民話。
屋久杉に惚れた政府の屋久杉の伐採制限、国有化。
代々ずっと受け継がれ、守られてきた証が1000年以上の屋久杉、7200年生きてきた縄文杉。
ただ漠然と縄文杉を見に行くという気持ちよりも、文化や歴史を知ることによって、自分自身がここに来て縄文杉を見る
ことの意味を感じられ、明日がより楽しみになりました。
日も暮れてきたのでペンションへ帰ることに。
屋久島_ペンションスカイビューからの夕日

途中で猫一家を見つけましたが、子猫3匹みんなお顔が病気していて可愛そうでした。
18時30分夕飯。
屋久島_ペンションスカイビューの夕飯

とんびの揚げ物がある!さっぱりしておいしかった。
私は途中おなか痛くなってしまい、食べるのがとても大変でしたが、残すのが嫌なのですごい時間かけて食べ終わりました。 。。
夜はまるぴーさんの結婚式のお話したね。
結婚式の日、まるぴーさんの両親への手紙と、まるぴーさんの両親の嬉泣く姿を見て、結婚ほど親孝行なものはないねと。
今まで私は、結婚したらこうなってしまう(マイナスな)という不安に思ってしまっていたけど、絶対そうならないという
強い意志を持ち、自分だけが幸せになろうとするのではなく、先に相手を幸せにしようという気持ちがあれば、円満な道があるのではないかと思ったのです。
深夜2時5分くらいから隣の種子島からロケットが発射されるということで、Asshuちゃんは明日があるので見ないといっていましたが、どうしても見たく私はミーハー心が沸いてしまいました。  アラームが大きすぎてAsshuちゃんも起こしてしまい結局一緒に見てくれました。ごめん。でもロケットとっても綺麗な光でした。大成功だったみたいでよかったです。
写真がだいぶぶれてますが・・・
屋久島_から見えた種子島のロケット発射

一日目終了☆
2日目に続く