屋久島旅行と縄文杉と人との出会い☆2日目
この屋久島旅行を最初から見てくださる方はこちらからお願いします。
9月11日 2日目
縄文杉に出会うための登山(往復22キロ、約10時間)
そして、縄文じいさんはあたたかな人との出会い、忘れかけていた無垢な心と感動をプレゼントしてくれました。

ほんわかやさしい。
この経験はこの先もずっと大切にしたい。
・・・・・・・・・・・・・・・
朝3:00起床☆
眠い・・・。
寝不足のまま支度。
朝4時ペンション前。
何だかかんだドタバタしてギリギリ。
私がバス代の準備をしていなかったのでお迎えに来てくれたガイドさんにご迷惑お掛けしましたm( )m
トレッキングツアーのガイドさんは男性、推定年齢40歳くらい??
車に乗り込むと、2人の男の子がすでに乗っていました。
次の民宿で男の子もう2人と、女の子1一人をお迎えし、縄文杉登山口行きのバス停へ。
ガイドさんを含め計8人が一緒にトレッキングの旅にご一緒して頂く方達です。
そこで待っていた方たちも、皆さん同世代か、年下の人たちばかりで若いです。
バスに乗り込み、ちょっとハイテンションになり写真撮影、
カメラに集中していたら・・・あ、やばいと思ったらももう遅く、ものすごいバス酔いをしてしまいました。
日頃から電車でも酔ってしまう私は山道と、寝不足、食事をしていなかったことは、結構来ました´`
登山口に着いたときにはもうふらふら。
朝ごはんもあまり食べられず。
ガイドさんには
「そんな体つきじゃ、登りきれない人が多いから、ご飯もちゃんと食べて、体調に気をつけてくださいね。
途中でもうだめと言っても一人でそこでみんなが戻ってくるのを待たなきゃいけないことを覚悟して下さいね。
そうなったら僕も皆さんも悲しいと思います。
あと、荷物が体の割には大きいと思うし、重くないですか?何をたくさん持ってきたんですか?」
・・・たしかにそうですがあ。
しかし、見た目で駄目だし・・・知り合いにもそんな体で登りきれるの?と言われてました。
はじめから登りきる覚悟はついていたのですが、ガイドさんの言葉で私の中でさらにどんなころがあっても絶対絶対登りきるぞという炎が燃え上がったのは言うまでもない。。。`∀´
ガイドさんにご心配をお掛けし、ガイドさんのすぐ後ろを歩かせていただきました。
他のメンバーの皆様もすみません。
登りきるためにいくつかのことを考えてました。
出来る限り体力を消耗しないために、
①周りの景色を見ない
②歩いてるときは話さない
③時計を見ない
④ガイドさん(前の人)の足と自分の足もとだけを見る
⑤ガイドさん(前の人)と歩調を合わせて、足を引っ張って貰っている(自分が歩いているのではない)という潜在意識を持つ
⑥1歩1歩確実に気をつけて歩く。
①②は、ちょっと寂しいですが、登りきるための体力を守るためです。
メンバー紹介・・・ガイドさん、一人旅で来た同い年の女の子Aちゃん、23歳と24歳の男の子2人、20歳と21歳の男の子2人、Asshuちゃんと私。
注☆カメラが古く日陰が撮影できませんでした。
縄文杉はちゃんと撮らせていただけました。
朝6時頃出発☆
はじめの3時間はトロッコ道を歩いていきます。
バス酔いで具合が悪くなっていた私は森林パワーで癒されていきました。
トロッコ道の後は木の階段のようなところを登っていきます。
ガイドさんいわく、大またではなく、小またで細かく登ることが疲れないコツだそうです。
ガイドさんの足あとを辿る私。
ウィルソン株に到着☆

ウィルソンさんという方が見つけたからそう名付けられたそうです。
中にはいると、神様が祭られています。
上を見上げるとハートに見える場所があるそうです。
11:00頃、縄文杉に到着☆

わあ!縄文杉だ。木が顔に見えます。
7200年の歴史はわからないですが…。
これが文化、歴史、人々がずっと守ってきた結晶。
これから先もずっとずっと守っていかなきゃいけない。
屋久島の木だけではなく、世界中の木を。
みんなで記念撮影しました。
今日はとっても人が空いているそうです。
いつもならもっと混み、歩きづらく、縄文杉での写真も1回くらいしか撮れないそうです。
なぜなら、台風の影響で流木のせいで高速船が決欠航したためキャンセルが相次いだためだとのこと。
人生マイナスはプラスですな。
お昼だお昼!
ガイドさんが皆さんにあったかいお味噌汁を配ってくださいました。
もりもり☆
ご一緒してくれたAちゃんは一人旅大好きでいろいろな所行ってる一人旅先輩さん!すごいな♪
すっごく明るくて人情感あふれる感じが伝わってきました☆
人の出会いってこんなにあったかいんだな。
森の中で心がほんわかしました。
そしてこんな良い所があるんだから、
海外の前に日本の良さをも堪能し、多くの人と出会いたいです。
これから戻りまーす。
さよなら縄文じいさん。
すてきなプレゼントをありがとう。
帰りは速いです。
途中で川に行きました。

疲れた足をつける。。。冷たくて気持ちいい!!

リラックスしました☆
夕方16時30分くらいに登山口に到着☆
おめでと~~~~☆
縄文杉に出会った事もよかったですが、それ以上にこうして登り切らせていただいたこと、人との出会いが心温まりました♪
思っていたよりかは・・・という感想は、
登る前に相当大変相当大変というのをネットを見てすごい覚悟していたのだけではなく、
森の癒しと、一緒になった旅仲間のみんなと一緒に登れてよかった!
なんだか清清しく、こんな気持ちは久しぶりです。
これはなんだか忘れかけていた青春、子供の頃のきらめく日々が蘇った感動です。
みなさんとお別れ。
とてもさみしいけど、また会える日まで。
私達もペンションに帰りました。

明日で屋久島も終。
なんだか寂しくて、あっという間。
お夕飯食べて、湿布たくさん貼っておやすみなさい。。。
2日目終了☆
→3日目に続く