九州旅行記2010/2泊3日~宮崎2日目②高千穂神社の夜神楽

九州旅行記を最初から読んで下さる方はこちらからお願いします。
この日は高千穂神社の近くの"HOTEL SHINSYU"という、古くて小さなホテル?旅館に泊まります。


宮崎_高千穂町_夕日

ホテルには夕方くらいに着きチェックインを済ませ、しばらくして歩いてすぐの高千穂神社で行われる夜神楽を見に行きました。
○観光神楽公開時間○
  午後8:00~午後9:00
  ※年中無休
○拝観料金○
  500円(小学生以上)

宮崎_高千穂神社_夜神楽


宮崎_高千穂神社_夜神楽3
↑夜神楽の舞台です。


宮崎_高千穂神社_夜神楽2
↑観客いないなあ~と思ったら、舞台が始まる頃には平日なのに立ち見が出るほど満杯でした!
なので、前の方で見れました♪

前日に行きました、高千穂峡近くの"おのころ池"で結婚したオザナギとオザナミの話と、天岩戸に隠れた天照大神とその岩をどかしたのお話です。
詳細は→天岩戸物語
父が行きたいと行って、ポカンと付いていきましたが、すごい!!と思いました。
何がって、役の方は皆男性で、皆さん素晴らしかったのですが、
オザナミ(女)とアメノウズメ(女)の役をやられていた方に見入っちゃいました。
同一人物と思われます。
女の人以上に女の人というか、オザナミが乗り移っているの??
なりきっているんじゃなくて、そこにいるような感覚でした。
そして、不思議な曲の演奏も不思議な感覚に誘い込むと言うか、ただ、こういう曲を作曲しているのではなくて、その音調とテンポがとても神秘的で、そういう神聖なものを誘い込むためにその音で決まって作られていると感じました。
初めて聞いたのに、なんだか、懐かしい気持ちにするというか。
神楽って初めて見たのですが、見た目はシンプルだけど、見る人が感じるものがすごいな。
そんな絵をかけたらいいな。シンプルでなんでもない絵だけど、見た人の心を不思議な気持ちにしてくれる、魂に訴えられるような。その人の本当の優しさに気づけるような。
神楽はただ見る芝居や舞を楽しむもではなく、神聖なものなんだって生で見て本当に心でそう感じた。
最後の方で、イザナギが観客席に降りて回って、女の人に触るんです。
イザナギに触られた女の人は安産になるそうです!
私は触られなかったけど、前の若い女の子達は触ってもらえました。
そんなイザナギに嫉妬して追いかけるイザナミが可愛かったです*´▽`*
舞台上演中は撮影禁止なので、すみませんが写真はありません。
そして、神社の写真も夜景の撮り方が分からなくてありません;;

宮崎_高千穂町_HOTELSHINSHU_夕飯
↑その後ホテルに戻り、夕飯を♪おいしかったです^^


宮崎_高千穂町_HOTELSHINSHU_タイプ
↑ホテルのロビーにあったタイプ?が可愛かったです。

夜神楽がとってもよかったです。
魂に訴えた舞台をありがとうございます!
一人500円で毎日上演されているなんてすごい☆
次の日の朝にホテルの周りの高千穂の町を散策しました。
そして、九重夢大吊橋へ!
九州旅行記2010/2泊3日3日目①宮崎高千穂町散策と大分九重夢大吊橋 に続く

九州*kyushu

Posted by mako tanaka