昨日のなんとなく見始めた地上波で放送された映画ドラゴンボールスーパーにはまってしまい、登場人物のブロリーがいい奴過ぎて心に残り宇宙のどこかの星にブロリーが生きているんじゃないかと思いを馳せ、翌日まで心がほんわりしています。
なんとなくですが最近、小学校から高校生の頃まで見ていた少女漫画を覚えている限り振り返って見ようと思いまして。
セーラームーン…まこちゃんが大好きでした。
赤ずきんチャチャ
姫ちゃんのリボン
あずきちゃん
水色時代
ママレードボーイ…主人公が一目惚れされる確率が高い
こどものおもちゃ…主人公のサナちゃんがいい子すぎて尊敬に値する
ご近所物語
恋愛カタログ
ピーチガール…10巻まで持ってる、絵も大好き
他にももちろんあったと思うけど思い出せるのはこれくらいです。
アニメで思い出深いのは世界名作劇場のシリーズが大好きで、1番好きなのが『ロミオの青い空』です。主人公ではない煙突掃除の仕事をしている少年(人身売買で売られた子達なんです)グループのリーダーだった病弱の子アルフレッドがものすごくいい子で大好きで憧れでした。みんなの絶対の信頼を集めるリーダーだけど、たしか12歳という若さで亡くなるのです。号泣しました。主人公のロミオもいい子です。アルフレッドいわくロミオにはかなわないらしい。ロミオは純粋さと子供らしさを兼ね備えた真っ直ぐな子です。それに対してアルフレッドは大人なんだな、12歳とは思えない悟りを開いている感じ。
最後になんとなく描きたくなったセーラージュピターを貼っておきます。
