
手作りしました。
先日、元バイト先の職場の上司とトラットリアディペッシェパッパーレイタリアでランチをご一緒にさせていただきました。
週替わり?日替わり?パスタセットを注文。
お仕事は体調を崩して辞めたので、大変な中とてもご迷惑おかけし、心半ばだったのですが、この日快く迎えてくださり本当にお優しい方たちで本当に仕事の面も含め尊敬しております。
私が辞めてからその間、結婚、出産ラッシュでおめでたいこともあり、辞めていった人達もいらっしゃってと、環境はいろいろ変わられていったみたいですが。
いろいろな方のお話をお聞きし、刺激を頂きました。
どうしようももない私ですが、みなさんに本当にお世話になり、助けていただいたりして…語りつくせません。
ありがとうございました。
先日、友人が参加のグループ展に行ってまいりました。
友人の絵は彼女にしか出せない色合いと人物の雰囲気を映し出す表現が素晴らしいです。
皆さんの作品もとてもよかったですし、久しぶりに会えた友人やいろんな方と出会えてうれしかったです。
最近全然絵を描いていない私も刺激をもらいました。
オープニングパーティーにも参加させてもらって、おいしいものたくさんいただきました^^
案内を送ってくれてありがとう!
しあわせ*
足利旅行記2015.5を最初から読んでくださる場合は"こちら“からお願いします。
ホテルわかさにチェックインした後、周辺を母とお散歩へ。
父はいつものようにランニングに出かけました。
私は足が靴ずれしてしまい、コンビニでバンドエードを買おうと探しましたが、見つからず。
ホテルに戻ってカウンターの女性にお聞きしたら、バンドエードをくださいました!
ありがとうございます!助かりました。
父もホテルに戻ってきて、夕飯を食べに3人で出かけました。
が、空いているお店が少ないです。
足利旅行記2015.5を最初から読んでくださる場合は"こちら“からお願いします。
八雲神社のそばの"草雲美術館“に行きました。
1年ぶりに泊りがけで足利に行くことになりました。
(日帰りで足利には何度も行ってますが)
道中、父が趣味でやっている畑に寄り、水撒きをしました。
苺を収穫。
最初から京都紅葉旅行記2011を読んでくださる場合はこちらからお願いします。
When you read the travel record of this Kyoto from the beginning, please see from “this link“.
旅の最後に嵐山を巡りました。
人人人!
東日本大震災から4年経ちました。
あたりまえですが、あの日のことを忘れません。
何度も当時のことをブログで書きましたが、当時は外出先でのことでした。
東北に住んでいるわけではないですが、震災のこと、その時出会った人たち、お世話になったこと、たくさんのことを気づかせてもらいました。
被災者の方々がどんな思いを過ごされているのか、ほんの一ミリかと思いますが、感じさせていただいたのだと私は思います。
あの日、出会った人たちは今は何をしていらっしゃるんだろう。
あんなに家族や人が恋しくてたまらないと思ったのは初めてでした。
いつ何が起こるかわかりません。
もっと家族や友人で会う人達、人と過ごす時間の大切さ、日々の当たり前と思ってたことがどんなに生きている中で大切で愛しいものなのかと。
被災者関係者の皆様のご冥福をお祈り申し上げます。
最初から京都紅葉旅行記2011を読んでくださる場合はこちらからお願いします。
When you read the travel record of this Kyoto from the beginning, please see from “this link“.
嵯峨野トロッコ列車の最終駅の山陰線で嵐山駅に戻ってきました。
次の目的地、天龍寺に参りました。
臨済宗のお寺。
紅葉が美しくて美して・・・